吉林省
提供: chakuwiki
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 東アジア > 中華人民共和国 > 吉林省
俄羅斯 | |||||||||||
哈 | 新疆 | 外 蒙 古 | 黒竜江 | 外 満 州 | |||||||
吉 | 庫 頁 | ||||||||||
塔 | 甘 粛 |
内蒙古 | 吉 林 | ||||||||
西 蔵 |
青 海 |
寧夏 | 山 西 |
北京 | 遼寧 | ||||||
陝 西 |
河北 | 天津 | 朝 | 日 本 | |||||||
河 南 |
山東 | 黄河 | 韓 | ||||||||
江蘇 | 長江 | 東 海 | |||||||||
四川 | 重慶 | 湖北 | 安徽 | 上海 | |||||||
尼 | 不 | 雲南 | 貴州 | 湖南 | 江西 | 浙江 | |||||
印 | 緬 | 老 | 広西 | 広東 | 福建 | 釣 | 琉球 | ||||
泰 | 越 | 澳門 | 香港 | 台 湾 | |||||||
南沙 | 南海 | 海南 |
吉林省の噂
- お米の量産地として、有名。
- トウモロコシの産量がかなり大きい。
- 工業発展は遅いが変わりに自然環境がよいのもありかも。
- 今や長春でプリウスを作っている。
- 冬は平気でマイナス40℃
- 酔ったオッサンが路上で倒れて翌日冷凍マグロで発見されたりすることがある
- 朝鮮人がいっぱいいてその中に脱北してきた人が隠れてる。
- 「狗肉館」(犬肉レストラン)があちこちで大繁盛している。
- 公衆トイレ(大)では扉を閉めてしている人は少ない。というか扉や壁があたりまえに無い所がある。
- なんだかんだでちゃんと扉のあるトイレも増えてきた。だが大抵は鍵が壊れてる。
- ヨシリンではない。
- 読みは中国語で「チーリン」だそうです。チーリン?お菓子・・・
- 台湾の女優さんかよ(レッドクリフに出てた)
- 読みは中国語で「チーリン」だそうです。チーリン?お菓子・・・
都市の噂
長春
- 吉林省都。
- かつては満州国の首都であった(当時の呼称は新京)。そして当時の建物が結構使いまわされている。
- トヨタのランドクルーザーとかプリウスが作られている。
- 中国初の自動車メーカーである第一汽車(一汽)の本拠であり、トヨタとの合弁会社があるため。
- 満映以来の伝統か、映画の都として知られる。
- 人呼んで「中国のハリウッド」。流石に言いすぎである。
- 春が長い。
- 「東洋一の計画都市」と呼ばれたらしい。日本の敗戦後、ここへ来た外国人が町を見て称賛したそうだ。
- 警察ロボットが男性型1台、女性型1台あり、「平平(ピンピン)」、「安安(アンアン)」と名付けられた
- ここの市民は歴史的に相当反日感情が強い。
- 1947年、国共内戦で長春は八路軍(共産党軍)に包囲され、国民党と共産党の双方から見放された市民30万人が餓死したという。
- 中国で数少ない旧来の路面電車が生き残った都市。
- 2006年まで満州国時代に作られた電車が現役だった。
スポンサーリンク
関連記事
スポンサーリンク